はじめに

 2017冬シーズンのランカーセッションがフィールド2にて行われることになりました。他ページに記載した攻略は基本的にフィールド1の考察となるため、一部攻略が通用しない(通用しにくい)ことがあると思います。そのため、本ページを作成しました。

 2017冬シーズン以降にGremlins,Incを始めたプレイヤー、それ以前からプレイしている初心者の方はもちろんですが、中~上級者の方にも少しでも参考になればうれしく思います。

初心者ガイドキャラクター解説ロケーション・マス解説も合わせて御覧ください。

フィールド2

フィールド2「時計仕掛けの植民地」

キャラクター選択

おすすめキャラクター

エンジニア

 フィールド1同様に強力なキャラクター。ゲーム開始直後に収入マスがあるのがプラス。最初に動けるキャラクターなので、収入マスに止まるために、ゲームスタート時に移動2のカードがあれば犯罪カードであってもキープしても良い。

秘密工作員

 フィールド1同様に強力なキャラクター。フィールド2の特徴として移動の自由度が高いことと、宝物に行きやすい点がプラスに働く(移動の自由が高いため秘密カードが使いやすい+宝物には秘密カードが2枚ある(2017年12月現在))。

亡者

 地獄が非常に使いやすくなった(下記記載)ため、フィールド1以上に積極的に地獄を利用できる。

商売人

 刑務所から出たらすぐに市場があるため、市場に行きやすくなった。そのため、フィールド1よりもゴールドを獲得しやすい。また、知事でなくても移動5or6のカードを使うことにより、ワイロを払わずに宝物に行ける。スタート時に移動6→宝物(しかもワイロを払わなくても良い)や、移動4で収入マスに止まるのは鉄板行動。

貧乏人

 カジノの位置が工場手前になったこと、ゴミ捨て場から1ターン(移動6)で地獄に行けるのが非常に面白い。スタート時に地獄カード+「永久運動機関」or「サマーソルト」があれば、ノーリスク(キャラクター能力により不幸を受けない。)でいきなり地獄カードを使うことが出来る(悪意は上がるため、現状使用しても良いカードは「妖術」or「悪魔との取引」くらいか?)。

ギャンブラー

 カジノの位置が工場手前と非常に良いため、能力がフィールド1よりもかなり活きる。運ゲーが好きな方にはおすすめ。

ゲーム戦略(ゲームの進め方)

概要

 シンガポールサーバー及びアムステルダムサーバーのランカーセッションでのルールに基づき解説します。(ルールは変更になる可能性があります。)

シンガポールサーバー

  • 人数:2人
  • スコア:35
  • カオスカード有り

アムステルダムサーバー

  • 人数:4人
  • スコア:30
  • カオスカード有り

シンガポールサーバー

 とにかく効率よくスコア、ゴールド、票を獲得することが求められる。移動の自由度が非常に高いため、手札内の(あるいはデッキも含めて)あらゆる選択を考えたほうが良い。

 刑務所から出たときの状況がフィールド1よりも良いため、フィールド1よりかは逮捕の影響が小さい(もちろん逮捕されないに越したことはない)。

 初心者ガイドに記載した「シンガポールサーバー(戦術A)」のように、収入を上げる必要性は小さい(理由は下記「ロケーションについて」の「銀行」項目を参照)。それ以外はフィールド1の戦術Bとあまり変わらない。

アムステルダムサーバー

 基本的にはフィールド1のアムステルダムサーバー戦略とあまり変わらない。ゴールドが溜まりやすいので、序盤・中盤は溜め込みすぎないように注意したい。

序盤

 基本的にはフィールド1と同様、それほど重要ではない。悪意を溜めてまでリードすると、ゲーム全体で考えるとマイナスに働くこともある。

 収入はフィールド1ほど重要ではないため、30~60程度あれば良い(スコアやゴールドでリードするプレイヤーがいない、余裕のある状況で上げる感じが良い)。

 ゴールドが溜まりやすいため、溜め込みすぎないようにしたい(金額は周りの状況次第)。獲得スコアの小さい継続カードを使いたい。

 移動の選択肢が豊富なので、手札次第では序盤で大きくリードすることも可能だが、あえて獲得するスコア、ゴールドを抑えた方が良い

中盤

 序盤同様、ゴールドが溜まりやすいので、あまり抱え込まないようにしたい。作りたい継続カードはフィールド1とあまり変わらない(銀行系継続カードはフィールド2では効果が低いので削除)。

 

  • 「加速装置」
  • 「ロボット看守」
  • 「スロットマシン」
  • 「自動交通整理員」
  • 「リサイクラー」
  • 「官僚ロボ」
  • 「ロボット助手」

 中盤から終盤に差し掛かってきたら、効率よくスコア、ゴールドを獲得するように動いていきたい(中盤までは2~4位にいて、終盤に一気に逆転するような展開が理想)。

 

終盤

 フィールド1同様、何位を目指すかを考える。1位になれない場合は躊躇なく2~3位を目指す。

ロケーションについて

アストラル界

 フィールド1よりもさらに行くのが難しくなった(フィールド1では、銀行手前のワイロマスに止まってから、移動6のカードで一気に移動という手段があったが、フィールド2で宝物手前のワイロマスに止まるのは非常に不自然なため)。フィールド1同様、たどり着きさえすれば非常に強力なカードが揃っている。

銀行

 フィールド1よりも弱くなった。フィールド1では移動6のカードで工場に行けたが、フィールド2では1ターンで工場に行けなくなった。また、銀行にいかなければワイロマスを通らなくて良い。さらに、以下理由により収入を上げる必要性も小さくなった

  • 市場が刑務所に近いため行きやすくなり、ゴールドを獲得しやすい。
  • フィールド全体の特徴として、非常に移動の自由度が高いため、ゴールドを獲得しやすい。
  • 宝物or収入マスのどちらか片方しか止まる(通る)ことが出来ない。
  • カードの追加や全体のバランス調整により、以前よりもゴールドを獲得しやすくなった。

オフィス

 フィールド1では票の獲得or工場前のゴールド獲得という役割だったが、フィールド2では票の獲得or工場後のゴールド獲得という役割か。秘密カード、犯罪カードは強力だが、それ以外のカードは弱いカードが多い工場まで遠い(不幸を通らなければ)ため、票が売れないかつ持っているオフィスカードが弱ければ、わざわざ行く必然性が低い。

工場

 フィールド1同様、主要なスコア獲得方法。2マス先に収入マスがあること、5マス先にオフィスがあることにより、ゴールドを使い切りやすい

ゴミ捨て場

 フィールド1同様、市場前のゴールド、スコア獲得に役立つ。また、地獄まで1ターンで行けるようになった。

市場

 フィールド2では刑務所から出たらすぐに行けるため、フィールド1で起こる「刑務所から出て市場でスコアを売るまで金欠」ということが起こりにくくなった。また、刑務所から近くなることによって、市場の強力なカードを使う機会も増えた

刑務所

 刑務所から釈放された際に、低リスクで行けるロケーションの選択肢が増えた。ゴミ捨て場にも行きやすくなったため、刑期が1ターン増えるリスクのある「脱獄」を選ぶ必然性はフィールド1よりも低い

地獄

 地獄→地獄に移動するのに、フィールド1では3ターン必要だったのが、2ターンで行けるようになった(手札次第だが・・・)。また、地獄から1~2ターン程度で行けるロケーションもフィールド1より非常に多い。フィールド1よりも積極的に使いやすい。

カジノ

 フィールド1同様ロケーションの効果は弱い(運ゲー)が、工場手前に配置されたことによって、行く機会がフィールド1よりも多くなる。工場で使いたいカード次第では、カジノでの運ゲーに身を任せても面白い。

裁判所

 フィールド1と比べると刑務所から遠くなったため、多少行ける回数は減ったと思うが、工場に近い点と、アストラル界に近い点が面白い。ゴールドを得られるカードがいくつかあるため、工場に行く前のゴールド取得として活躍しそう。また、アストラル界で票や悪意の調整をしたあとに、裁判所カードを狙うのも面白い(「仮面外し」や「告発」「正義執行」など)。

宝物

 フィールド1と比べると、手前の不幸マスがなくなったため格段に行きやすくなった。その代わりに、宝物前後にワイロマスがあることと、収入マスに止まれない(通れない)というデメリットがある。ワイロ額や収入、宝物で使用するカード、使いたいカードに必要なゴールドなどを考慮して、宝物か収入かを選択することになる。

 フィールド1では不幸を受けてまで使うメリットが小さかったカード(古代の碑文やラッキーポーション)を使うのも良い

最後に 

 まだまだあると思いますが、私自身、フィールド1と比べるとかなりプレイ数が少ないため、まだまだ研究の余地があると思っています。今後、新たな気付きや発見があればどんどん追記していきます。

 その他、有用な情報やテクニックがありましたら、ページ下部のコメントやお問い合わせツイッターにて教えて頂けるとうれしいです。

目次

【Gremlins,Inc攻略】トップページ

【Gremlins,Inc攻略】フィールド2「時計仕掛けの植民地」解説” に対して1件のコメントがあります。

  1. Standard of Ur より:

    知事取りに割くリソース、マップ1に比べて低めで良さげ

Standard of Ur へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。